競パンにラッシュガードで泳ごうとしたけど
- 2016/07/23
- 12:41
競パンにラッシュガードの組み合わせ、ちょっと萌える。コスプレ気分で、あえて着るほどじゃないけど。でも今日は必要に迫られて、ラッシュガードをプールに持参。

木、金と雨天が続いたけど今日は降り止んで、曇りの天気に。でも気温が低い。正午で27℃しかない。
でも、屋外プールさえ開場してくれていれば気分は明るい。寒さ対策をしていけば快適に泳げる、昼寝できる。
ということでラッシュガードを持参したけど、入水してみたら、ギリギリ必要なしだった。
普通に泳ぎ続ければ、寒くない、冷たくない。あまり泳げないおっさんはほぼ全滅だったけど。
ラッシュガードだけど、低水温対策用なら、ノースリーブなタイプかいちばんいいと思う。腕の動きを妨げないからね。
チケット売り場に表示されていた水温は25.5℃と、なんとも微妙な水温。経験的に25℃を切ると、ラッシュガードなしでは泳げない。実際の水温は刻々と変わるだろうから体感で判断と、まずは競パン一丁で泳いでみたら、最初こそ低体温症の恐怖感を覚えたものの、100mも泳いだらそれもなくなり、だんだん気持ちのいいひんやり感になってきた。
ラッシュガードを着用するかもしれないときは、色の組み合わせに自信がないから、競パンはいつもハイドロCDなどの黒を穿いているけど、今日はなんとなく緑の競パンにした。
ここのプール用にしているラッシュガードも緑系だからいいのじゃないかと、ひさびさにspeedoの緑競パンを穿いてみる。脇が細い、ローライズなモデル。ブログのプロフ写真に使っている競パンだよ。
これはSサイズでいつもより大きめなのに、ケツが少し出る。
こんな競パンの上にラッシュガードじゃなくて、Tシャツだともっとエロを感じるけど、それはプールサイドで寝転がるときにね。今日は気温が27℃しかないから、プールサイドの日陰では、競パン一丁は無理。
競パンの上にTシャツだと、下に何も穿いていないように見えるから、エロいのかな?
結局最高に泳ぎやすい水温ってことで、いつもの3割増しくらいは運動できたような。といっても2.5kmくらいだけど。
で、今日もいました、若競パン。20代後半くらい。脇が3cmくらいの細い競パン穿いて、周回コースをガシガシ泳いでいました。今日は寒いから屋外プールは閑散としていて、夏休み前の平日くらいの人出だったから期待していなかったけど、一人でもいて良かった。