コメント
ダメダメな現speedo競パン
http://kyopan.jp/blog-entry-98.html
この記事の真ん中のSDV89P01、私も購入してみました。泳ぎ下手としては(少なくともフィットネス目的のプールで使うには)抵抗あるデザインですが、楽天にて超激安だったので、使えなければそれでもいいや、くらいの感じで。
そして届いた商品見て、何か違和感あるな~と思ったら・・・生地の裁断箇所によって絵柄が違ってしまうんですよね、これって(@_@)
個体差バリバリに発生、結構印象も変わりそう(ちなみに私のはspeedoの赤いロゴマークのすぐ下に黄色いスイマーが配置されていて、割といい感じ?(^^;))
管理人さんが指摘される脇幅以外にそういう点もいい加減だな~と(xx) それともこの種の漫画チックなデザインだと、他のモデル(例えば上と下の写真のやつとか)でもみんなそういう製造工程なのでしょうかね?
まぁ好意的に解釈すれば生地に無駄が出ないでしょうから、その点ではエコなのかもしれませんが(値段が安いことの一因?)
この記事の真ん中のSDV89P01、私も購入してみました。泳ぎ下手としては(少なくともフィットネス目的のプールで使うには)抵抗あるデザインですが、楽天にて超激安だったので、使えなければそれでもいいや、くらいの感じで。
そして届いた商品見て、何か違和感あるな~と思ったら・・・生地の裁断箇所によって絵柄が違ってしまうんですよね、これって(@_@)
個体差バリバリに発生、結構印象も変わりそう(ちなみに私のはspeedoの赤いロゴマークのすぐ下に黄色いスイマーが配置されていて、割といい感じ?(^^;))
管理人さんが指摘される脇幅以外にそういう点もいい加減だな~と(xx) それともこの種の漫画チックなデザインだと、他のモデル(例えば上と下の写真のやつとか)でもみんなそういう製造工程なのでしょうかね?
まぁ好意的に解釈すれば生地に無駄が出ないでしょうから、その点ではエコなのかもしれませんが(値段が安いことの一因?)
Re: ダメダメな現speedo競パン
> ban さん
この水着は規格外でできあがってしまったものを安く処分したのじゃ無いかなと予想しています。
なにかの手違いで現物は細く仕上がってしまい、フィットネス水着を選ぶような人は細い競パンに抵抗があると思われるところ、マズいことになって普通に売ることが出来なくなり、超特価処分になったのではないでしょうかね。
この水着は規格外でできあがってしまったものを安く処分したのじゃ無いかなと予想しています。
なにかの手違いで現物は細く仕上がってしまい、フィットネス水着を選ぶような人は細い競パンに抵抗があると思われるところ、マズいことになって普通に売ることが出来なくなり、超特価処分になったのではないでしょうかね。
脇幅のばらつきの話題が出たので
すみませんが実は前から管理人さんに聞いてみようと思っていた競パンがもう一枚ありまして
http://products.mizuno.jp/c/sp/item/N2MB602697/034011041004#collapsible01
このmizunoストリームアクセラN2MB6026(定価は結構するが以前に特売の時に購入)、ご覧のようにそもそもが左右非対称なデザインで、自分で左右の脇幅計測したところ向かって左側のほうが3mmも太いのですわ(@_@)
(正面からの写真で切り替えの部分の色が多く見える側が太い。個体差もあるのかも?)
mizunoとしてはどのような意図でこのデザインにしたのだと思いますか?何かメリットあるのですかねぇ。後継(と思われる)モデルの7025は普通に左右対称ですし。
まさかとは思いますが、左右の太さが違う旨のクレームが入ったような場合に「そういうデザインなのだから違っていて当然」などと返すためだったりして・・・(^^;)
http://products.mizuno.jp/c/sp/item/N2MB602697/034011041004#collapsible01
このmizunoストリームアクセラN2MB6026(定価は結構するが以前に特売の時に購入)、ご覧のようにそもそもが左右非対称なデザインで、自分で左右の脇幅計測したところ向かって左側のほうが3mmも太いのですわ(@_@)
(正面からの写真で切り替えの部分の色が多く見える側が太い。個体差もあるのかも?)
mizunoとしてはどのような意図でこのデザインにしたのだと思いますか?何かメリットあるのですかねぇ。後継(と思われる)モデルの7025は普通に左右対称ですし。
まさかとは思いますが、左右の太さが違う旨のクレームが入ったような場合に「そういうデザインなのだから違っていて当然」などと返すためだったりして・・・(^^;)
Re: 脇幅のばらつきの話題が出たので
> ban さん
左右非対称デザインはこの時期他にも出ていましたし、他意は無いと思いますよ。
脇幅はばらつきが出やすい部分ですので、3mmの違いだけなら、気にしないで使うのが良いと思います。
左右が違って困るときを詳しく説明すると、脇幅それ自体より、幅が違うことにより生まれるカットの左右差を感じる場合なんです。
作る人がスキル不足じゃないの?と思わせるような仕上がりの場合です。
左右非対称デザインはこの時期他にも出ていましたし、他意は無いと思いますよ。
脇幅はばらつきが出やすい部分ですので、3mmの違いだけなら、気にしないで使うのが良いと思います。
左右が違って困るときを詳しく説明すると、脇幅それ自体より、幅が違うことにより生まれるカットの左右差を感じる場合なんです。
作る人がスキル不足じゃないの?と思わせるような仕上がりの場合です。
現物の写真がないと
オークションはその一点の状態を見たいのですから、カタログ写真だけでは信用できないので買うのをためらいますね。
Re: 現物の写真がないと
> カタログ写真だけでは信用できないので買うのをためらいますね。
そのとおりです。それに一般の人でカタログ写真の転載はあまり例がないので、記事の通りで面白みもありません。
そのとおりです。それに一般の人でカタログ写真の転載はあまり例がないので、記事の通りで面白みもありません。