コメント
製造国の混在
>現在は日本製、ベトナム製が混在している模様。
実は私が競パン買うようになってからの最大の疑問がまさにこれなのです。各ブランドの現在(正確には2016FW迄)の主力モデル(通好みとは言えない(^^;))をそれぞれ複数枚所持しているのですが、製造国の混在が見られます。
(例)
mizuno ストリームアクセラ N2MB6022 → 日本製orベトナム製
arena X-パイソン FAR2505MC → 日本製or中国製
speedo ファストスキン SD76A06 → 日本製or中国製
ここで一番わからないのが、同じ型番で色も同じなのにLは中国製でMは日本製だったり、逆パターンもあって同じサイズなのに黒はベトナム製で青は日本製だったり・・・という点。一体どんな基準で分けているのでしょうか(?_?; そもそもそんな妙な製造拠点の分け方するメリットはあるのか?
(その点asicsは統制とれているようで、スパーテクス ASM101(一枚所持)は全部中国製(多分)。一方フェチ御用達のハイドロCDは全部日本製(尤もこちらは全部がショップ別注品なので同じ俎上には載せられないかも))
まぁ私は殆どこだわりないのですが(実際前回記事で左右の脇幅が3mm違う旨コメントした一品は日本製ですし(笑))、やはり心情的には日本製を望む人が多いでしょうから、ネット通販で購入する際にも色やサイズ毎に細かく製造国を表示するシステムにしたほうが親切かな~と。例えば色を黒か紺かで迷っていて本当に甲乙つけがたいような場合に、最後はそこを決め手にするという人もいるはずですし。
あるいは実は基準など全くなくて「型番・色・サイズ」の全てが同じであっても製造国が混在していたりするのでしょうかね?そうだとしたらお手上げですが(Amazonではわざわざ「原産国:日本または中国(原産国は選べません)」などと断り入れてある)
ところで今回の記事で管理人さんが取り上げた競パン(このブログのプロフィール写真に使われているのもそうですか?)は旧speedoですからmizunoですよね。今の大手4つのうち3つは中国で、mizunoだけがベトナム(勿論マイティラインも)というのも何だか興味深いですね。イメージ的には ベトナム製>中国製 という気もしますし。
実は私が競パン買うようになってからの最大の疑問がまさにこれなのです。各ブランドの現在(正確には2016FW迄)の主力モデル(通好みとは言えない(^^;))をそれぞれ複数枚所持しているのですが、製造国の混在が見られます。
(例)
mizuno ストリームアクセラ N2MB6022 → 日本製orベトナム製
arena X-パイソン FAR2505MC → 日本製or中国製
speedo ファストスキン SD76A06 → 日本製or中国製
ここで一番わからないのが、同じ型番で色も同じなのにLは中国製でMは日本製だったり、逆パターンもあって同じサイズなのに黒はベトナム製で青は日本製だったり・・・という点。一体どんな基準で分けているのでしょうか(?_?; そもそもそんな妙な製造拠点の分け方するメリットはあるのか?
(その点asicsは統制とれているようで、スパーテクス ASM101(一枚所持)は全部中国製(多分)。一方フェチ御用達のハイドロCDは全部日本製(尤もこちらは全部がショップ別注品なので同じ俎上には載せられないかも))
まぁ私は殆どこだわりないのですが(実際前回記事で左右の脇幅が3mm違う旨コメントした一品は日本製ですし(笑))、やはり心情的には日本製を望む人が多いでしょうから、ネット通販で購入する際にも色やサイズ毎に細かく製造国を表示するシステムにしたほうが親切かな~と。例えば色を黒か紺かで迷っていて本当に甲乙つけがたいような場合に、最後はそこを決め手にするという人もいるはずですし。
あるいは実は基準など全くなくて「型番・色・サイズ」の全てが同じであっても製造国が混在していたりするのでしょうかね?そうだとしたらお手上げですが(Amazonではわざわざ「原産国:日本または中国(原産国は選べません)」などと断り入れてある)
ところで今回の記事で管理人さんが取り上げた競パン(このブログのプロフィール写真に使われているのもそうですか?)は旧speedoですからmizunoですよね。今の大手4つのうち3つは中国で、mizunoだけがベトナム(勿論マイティラインも)というのも何だか興味深いですね。イメージ的には ベトナム製>中国製 という気もしますし。
ベトナム製があったのですね
ミズノのころのspeedoの競パンでベトナム製があったのですね。知りませんでした。
写真の競パンのサイズは何でしょうか。サイドの幅がずいぶん細いですね。
写真の競パンのサイズは何でしょうか。サイドの幅がずいぶん細いですね。
Re: 製造国の混在
> >現在は日本製、ベトナム製が混在している模様。
記事にした時期はともかく、現在はどの国で作っても一定の社内規格?に適合した商品を生産できるとの判断で、生産国について細かい対応をしないのだと思います。
なお、ご指摘の通りこの競パンはプロフ写真に使った競パンです。
記事にした時期はともかく、現在はどの国で作っても一定の社内規格?に適合した商品を生産できるとの判断で、生産国について細かい対応をしないのだと思います。
なお、ご指摘の通りこの競パンはプロフ写真に使った競パンです。
Re: ベトナム製があったのですね
> 写真の競パンのサイズは何でしょうか。
サイズはSです。mizunoだと普段SSか140を選びますが、このときS以上しか並んだいなかったため、Sにした記憶があります。
サイズはSです。mizunoだと普段SSか140を選びますが、このときS以上しか並んだいなかったため、Sにした記憶があります。
一番下の着用写真めっちゃモッコリしてますね!いいですね。ちょっと“大きく“なってますか?
Re: タイトルなし
> 競パン好きさん
この程度だと、反応している感じではないですね。この競パンはフロントに余裕があって膨らみが目立ちやすいからだと思います。
締め付けすぎず圧迫感がないので、夏の屋外プールのプールサイドでまったりのするのに向いているひとつの理由でもあります。
この程度だと、反応している感じではないですね。この競パンはフロントに余裕があって膨らみが目立ちやすいからだと思います。
締め付けすぎず圧迫感がないので、夏の屋外プールのプールサイドでまったりのするのに向いているひとつの理由でもあります。