コメント
中学の水着
中2まで使っていた水着は親が捨てたのかな?その点は気になりますね。
私がいた中学も競泳型とボックス型のどちらでもよくて、約2割は競泳型でした。彼らは最初こそ恥ずかしがっていましたが、競泳型がクラスに複数人いたせいもあってか次第に恥じらいもなくなっていったように見えました。だからこそ、一人だと大変だっただろうなとは思います。それにしても全部休むとは、よっぽど嫌だったんでしょうね。
私がいた中学も競泳型とボックス型のどちらでもよくて、約2割は競泳型でした。彼らは最初こそ恥ずかしがっていましたが、競泳型がクラスに複数人いたせいもあってか次第に恥じらいもなくなっていったように見えました。だからこそ、一人だと大変だっただろうなとは思います。それにしても全部休むとは、よっぽど嫌だったんでしょうね。
No title
いつも楽しく拝見しております。
ヤフオク出品内容分析に毎度感心しております。
さて、私も中学校は紺のボックスでした。
自分は小学生時代競泳水着のスイミングに通っていたので、ボックス型を着るたびに太もも周りが窮屈でイライラしていました。なので、今でも私は競泳型水着派です。
さて、スイミングスクールの競泳水着にも言及される予定はありますか。昔に比べボックスタイプが急増していると感じています。それでは。
ヤフオク出品内容分析に毎度感心しております。
さて、私も中学校は紺のボックスでした。
自分は小学生時代競泳水着のスイミングに通っていたので、ボックス型を着るたびに太もも周りが窮屈でイライラしていました。なので、今でも私は競泳型水着派です。
さて、スイミングスクールの競泳水着にも言及される予定はありますか。昔に比べボックスタイプが急増していると感じています。それでは。
このような水着を見るとまさしく
昔の水泳の授業を思い出します。うちの学校は完全に指定されていました(色は紺)。ダサい上に機能面でも劣る・・・これではモチベーションも上がってきませんよね(x_x)
やっぱり ♂は競パン、♀はハイレグ こうでないと(^^)v
(とはいえ仮に水着が自由だったとしても、水泳苦手な分際で授業で競パン穿く度胸あったかどうか・・・)
ところで管理人さんは水泳の授業男女合同だったんですか?だとしたらちょっと羨ましい(^^;)
何しろ私は中・高の6年間男子校だったので・・・。まぁそのせいか今回記事のように恥ずかしがる奴はいなかったということはいえると思いますが。
やっぱり ♂は競パン、♀はハイレグ こうでないと(^^)v
(とはいえ仮に水着が自由だったとしても、水泳苦手な分際で授業で競パン穿く度胸あったかどうか・・・)
ところで管理人さんは水泳の授業男女合同だったんですか?だとしたらちょっと羨ましい(^^;)
何しろ私は中・高の6年間男子校だったので・・・。まぁそのせいか今回記事のように恥ずかしがる奴はいなかったということはいえると思いますが。
水泳の授業
スクール水着が競泳用って憧れます❤
気になる同級生のモッコリもチェックできるし泳ぎやすそうだし、おまけに男子校なら最高ですね!
あと理想は体育教師が20代後半のイケメンで、競パンを穿いてると最高ですね!上にTシャツを着ているけど腕を上げるとモッコリ競パンが見える❗とかなら水泳の授業も最高なんですが・・・・
気になる同級生のモッコリもチェックできるし泳ぎやすそうだし、おまけに男子校なら最高ですね!
あと理想は体育教師が20代後半のイケメンで、競パンを穿いてると最高ですね!上にTシャツを着ているけど腕を上げるとモッコリ競パンが見える❗とかなら水泳の授業も最高なんですが・・・・
Re: 中学の水着
> たたん さん
成長期なので、サイズがきつくなり穿けなくなって捨てたのでは無いかと思います。
中学の体育の授業では競泳用穿いていたのはクラス内に1-2人なので、ハードル高かったはずですよ。
成長期なので、サイズがきつくなり穿けなくなって捨てたのでは無いかと思います。
中学の体育の授業では競泳用穿いていたのはクラス内に1-2人なので、ハードル高かったはずですよ。
Re: No title
> アキラさん
閲覧ありがとうございます。
残念ですがスイミングスクールの水着に触れる予定はありません。高校生以上のスクールしか参加したことが無く、それ未満のように指定水着強制な経験が無いので、実体験がないという事情なのですよ。
今も太もも周りがうっとうしいという意見は一定数あるようですね。
閲覧ありがとうございます。
残念ですがスイミングスクールの水着に触れる予定はありません。高校生以上のスクールしか参加したことが無く、それ未満のように指定水着強制な経験が無いので、実体験がないという事情なのですよ。
今も太もも周りがうっとうしいという意見は一定数あるようですね。
Re: このような水着を見るとまさしく
> banさん
中学も男女混合だったので、プールから上がるシーンなど思春期としては男女お互いに刺激的なシーンがたくさんあった記憶があります。水泳が苦手だと、競パンは羞恥心とは違った恥ずかしさで穿けないという空気はありましたね。
中学も男女混合だったので、プールから上がるシーンなど思春期としては男女お互いに刺激的なシーンがたくさんあった記憶があります。水泳が苦手だと、競パンは羞恥心とは違った恥ずかしさで穿けないという空気はありましたね。
Re: 水泳の授業
> モッコリーナ さん
体育教師は20代でしたし、「競泳用買ったけどすげーちいさいぞ」と自慢げに語りつつ、話しだけで披露してくれたことは一度も無かったですよ。下が競パンで上がTシャツというスタイルはかなり味わいがありますよね。
体育教師は20代でしたし、「競泳用買ったけどすげーちいさいぞ」と自慢げに語りつつ、話しだけで披露してくれたことは一度も無かったですよ。下が競パンで上がTシャツというスタイルはかなり味わいがありますよね。
No title
最近思ってるのが、いわゆるクレーマーが競パン(女性のハイレグ)にクレームをつけてスパッツタイプのものを使わざるを得なくなった可能性も考えられます。
実際の試合でスパッツタイプが使われることが多くなったのもクレーマーを後押ししているようです。
あと、妙にスパッツにこだわるのはにわかの様な気がしています。本当のプロの水泳選手だったらブーメランもハイレグも抵抗なく着用してくれると思うのですが。
実際の試合でスパッツタイプが使われることが多くなったのもクレーマーを後押ししているようです。
あと、妙にスパッツにこだわるのはにわかの様な気がしています。本当のプロの水泳選手だったらブーメランもハイレグも抵抗なく着用してくれると思うのですが。
Re: No title
> xess さん
クレーマーは確かにいると思いますが、100パーセント彼ら、彼女らが悪いと言うことではないと思います。
過去記事にも書いたある監視員の言葉、「競パンの客が来ると監視室に緊張が走る、もしかして変態?、でも泳げることがわかると一気に緊張が緩む、泳げると一般のお客さんは納得するようで苦情が来ないから」は示唆に富んでいると思います。
クレーマーは確かにいると思いますが、100パーセント彼ら、彼女らが悪いと言うことではないと思います。
過去記事にも書いたある監視員の言葉、「競パンの客が来ると監視室に緊張が走る、もしかして変態?、でも泳げることがわかると一気に緊張が緩む、泳げると一般のお客さんは納得するようで苦情が来ないから」は示唆に富んでいると思います。
最近話題になっているスパンデクス素材による加圧シャツ(効率のよい筋トレと同様の効果があるらしい)、どうも加圧シャツを着用すればデスクワークのみならず運動時の着用でもいいとか。
もしかすると膝までおおうタイプの水着は加圧シャツと同様着用して泳げばダイエット効果がある、そう考えるとスパッツタイプこそ太った人用で、常に鍛えている水泳選手こそブーメラン、ハイカット…というイメージがついてほしいですが、いかがなものでしょうか。
もしかすると膝までおおうタイプの水着は加圧シャツと同様着用して泳げばダイエット効果がある、そう考えるとスパッツタイプこそ太った人用で、常に鍛えている水泳選手こそブーメラン、ハイカット…というイメージがついてほしいですが、いかがなものでしょうか。
Re: タイトルなし
> xess さん
ハーフスパッツの効果として、流行りだした頃から、筋肉のぶれを抑えてくれるから良いといわれていて、加圧について水着では目新しい話しではないですよ。
ハーフスパッツの効果として、流行りだした頃から、筋肉のぶれを抑えてくれるから良いといわれていて、加圧について水着では目新しい話しではないですよ。
競パン衰退の原因のひとつにハーフスパッツの問題点があまり議論されていなかったことがあると思います。
ハーフスパッツタイプの水着による重大な不正が起こる可能性もあるんじゃないかと考えてます。
ハーフスパッツタイプの水着による重大な不正が起こる可能性もあるんじゃないかと考えてます。
Re: タイトルなし
> xess さん
水着にはFINAによる承認が必要になったので、水着によるドーピングめいた不正は起きづらくなっていると思います。
水着にはFINAによる承認が必要になったので、水着によるドーピングめいた不正は起きづらくなっていると思います。