コメント
自分の大学時代は20年前だから、水泳=ブーメランの時代。ゆるーい水泳サークルに入っていたけれど、それまで選手レベルの先輩や友人もいました。自分はそれまで他のスポーツをしていて、水泳は趣味レベルでやっていました。ビキニパンツで泳いでいましたが、脇幅が広いタイプでした。
サークルでそんなパンツをはいていたら、友人や先輩からもっと小さいのを穿けとふざけて言われました。お古のパンツをもらいましたが、画像にあるくらい小さめのパンツ。はじめて身に付けたときはあまりの小ささにびっくり。前が隠しきれなくて困っていると、先輩が下に下げて穿くんだとおしえてくれました。ゆるーいサークル水泳ですが、以来ちいさめのパンツで過ごしました。
サークルならではのノリで、宴会ではパンツだけの姿になったり、学内をパンツ一丁でマラソンしたりしましたよ。
フェチな自分にとっては最高のサークルでしたよ。社会人になるとこんな経験できないですから。
サークルでそんなパンツをはいていたら、友人や先輩からもっと小さいのを穿けとふざけて言われました。お古のパンツをもらいましたが、画像にあるくらい小さめのパンツ。はじめて身に付けたときはあまりの小ささにびっくり。前が隠しきれなくて困っていると、先輩が下に下げて穿くんだとおしえてくれました。ゆるーいサークル水泳ですが、以来ちいさめのパンツで過ごしました。
サークルならではのノリで、宴会ではパンツだけの姿になったり、学内をパンツ一丁でマラソンしたりしましたよ。
フェチな自分にとっては最高のサークルでしたよ。社会人になるとこんな経験できないですから。
画像の競泳水着
履いてました。
2枚目の競泳水着と全く同じ競泳水着も。
スピードのキネシスカットだったかな?
高校の時からジュニアサイズしか履かなくなり、大学の時からは更にサイズダウンして超超極小競パン履いてました。
自分は全国レベルではなく地方大会止まりでしたが周りの部員もほとんどそんな競パンばかりだったので違和感はなかったですね。
まあ、今時分に同じ競パン履いてると違和感有ると思うので周りに合わせてボックスや超極小では無い競パン履いて泳いでます。
しかし、大きな大会が開催されるような長水路だと現役時代と同じジュニアサイズの超超極小競パンも履いて泳いだりもします。
2枚目の競泳水着と全く同じ競泳水着も。
スピードのキネシスカットだったかな?
高校の時からジュニアサイズしか履かなくなり、大学の時からは更にサイズダウンして超超極小競パン履いてました。
自分は全国レベルではなく地方大会止まりでしたが周りの部員もほとんどそんな競パンばかりだったので違和感はなかったですね。
まあ、今時分に同じ競パン履いてると違和感有ると思うので周りに合わせてボックスや超極小では無い競パン履いて泳いでます。
しかし、大きな大会が開催されるような長水路だと現役時代と同じジュニアサイズの超超極小競パンも履いて泳いだりもします。
旧speedoで
>いま脇幅5cmシリーズ(旧speedo SSサイズ 3着)をプールデビューさせようと準備をしております。
そこまで脇幅が広いのはブーメランカットという名称のものですか?
管理人さんがそのようなタイプを3着も所持しているのは意外な気も・・・(°°)
購入理由は書かれるように 周りと歩調を合わせるため なのでしょうか?
そこまで脇幅が広いのはブーメランカットという名称のものですか?
管理人さんがそのようなタイプを3着も所持しているのは意外な気も・・・(°°)
購入理由は書かれるように 周りと歩調を合わせるため なのでしょうか?
Re: タイトルなし
> そや さん
フェチな人には密かな楽しみ、それ以外の人にはおもしろ半分ではじけることができる、学生時代ならではですね。
フェチな人には密かな楽しみ、それ以外の人にはおもしろ半分ではじけることができる、学生時代ならではですね。
Re: 画像の競泳水着
> 競パン全盛期のスイマー さん
まわりがみんな穿いている大会だと違和感がないですよね。
あの頃の水着は伸縮性がばつぐんだったので、ジュニアサイズを穿くと引っ張られて脇がすごく細くなったのも良かったですね。
まわりがみんな穿いている大会だと違和感がないですよね。
あの頃の水着は伸縮性がばつぐんだったので、ジュニアサイズを穿くと引っ張られて脇がすごく細くなったのも良かったですね。
Re: 旧speedoで
> ban さん
最後期の旧speedoなので、ブーメランカットではなくVカットです。
周りにあわせて幅広ということもありますが、幅広、伸縮性の悪い今の生地、小さいサイズの組み合わせだと、その場の雰囲気などに応じて幅広競パンにも細競パンにもできるというしかけなんです。詳細はそのうち記事で紹介します。
最後期の旧speedoなので、ブーメランカットではなくVカットです。
周りにあわせて幅広ということもありますが、幅広、伸縮性の悪い今の生地、小さいサイズの組み合わせだと、その場の雰囲気などに応じて幅広競パンにも細競パンにもできるというしかけなんです。詳細はそのうち記事で紹介します。
No title
高校大学といわゆる極小競パンでしたが、脇幅は1枚目や2枚目ほどは細くなくて、3枚目の写真くらいだったと思います。ただフロントは陰毛剃ってるのがはっきりわかるサイズで男のシンボルは斜め収納、尻の割れ目は3分の1くらいまで出すのが暗黙のルールになってました。
もしかすると
>その場の雰囲気などに応じて幅広競パンにも細競パンにもできるというしかけなんです。
http://kyopan.jp/blog-entry-86.html
この一番下の穿き方ですか?
いずれにせよ水着も違うわけですし、新たな記事も楽しみにしてます(^^)
http://kyopan.jp/blog-entry-86.html
この一番下の穿き方ですか?
いずれにせよ水着も違うわけですし、新たな記事も楽しみにしてます(^^)
Re: No title
> 尻の割れ目は3分の1くらいまで出すのが暗黙のルールになってました。
90年代に、腰パンが流行った時期じゃないですかね、わざと割れ目を見せるのは。
渋谷あたりだと、ジーパンを腰パンしすぎてケツが見えているお兄さんとかが普通にいた時期があったようで。
90年代に、腰パンが流行った時期じゃないですかね、わざと割れ目を見せるのは。
渋谷あたりだと、ジーパンを腰パンしすぎてケツが見えているお兄さんとかが普通にいた時期があったようで。
Re: もしかすると
> ban さん
糸で裏から引っ張ってしまうと、その場で伸縮できないので、これとは違います。
たしかこの競パンはSサイズ、今回はSSサイズで、小さいサイズの締め付けを利用した穿き方です。
糸で裏から引っ張ってしまうと、その場で伸縮できないので、これとは違います。
たしかこの競パンはSサイズ、今回はSSサイズで、小さいサイズの締め付けを利用した穿き方です。
No title
タイムを出すために水着は小さく、って考えの極致に辿り着いた穿きこなしですね。
大学生にもなると恥じらいも無くなって、こんな思い切った穿き方でも通用したのでしょうか。
私も管理人さんと同じ考えで脇幅は太目、お尻は完全に隠すのが今時のスタイルだと思います。
大学生にもなると恥じらいも無くなって、こんな思い切った穿き方でも通用したのでしょうか。
私も管理人さんと同じ考えで脇幅は太目、お尻は完全に隠すのが今時のスタイルだと思います。
Re: No title
> バナ さん
あの頃は水着がすぐに伸びたので、見た目にもいかにも水の抵抗になりそうな感じがしたはず。
そういった部分から、極端なサイズダウンに走って行ったのかもしれませんね。
あの頃は水着がすぐに伸びたので、見た目にもいかにも水の抵抗になりそうな感じがしたはず。
そういった部分から、極端なサイズダウンに走って行ったのかもしれませんね。