コメント
半ケツ競パン
一番上の画像、確かにかなりケツの割れ目が見えていますが、競パン全盛期に水泳部員だった自分も画像のような極小競パン履いて屋内、屋外プール、海と何処でも履いて泳いでましたし監視員バイトも超極小競パン履いてました。
当時は競パン履いている人が多く居たし水泳やっている=競パンが当たり前という認識でした。
今だと注意を受けるプールが多いと思います。
人によって同じ位の身長でもケツの大きさは千差万別だし、どのサイズをNGということは無いと思います。
ようはTPOに合わせて極端に違和感が無いように競パンを履けば良いと思います。
当時は競パン履いている人が多く居たし水泳やっている=競パンが当たり前という認識でした。
今だと注意を受けるプールが多いと思います。
人によって同じ位の身長でもケツの大きさは千差万別だし、どのサイズをNGということは無いと思います。
ようはTPOに合わせて極端に違和感が無いように競パンを履けば良いと思います。
ケツを鍛えることに関しても
あくまで水泳で、というのが筋トレ嫌いの管理人さんらしいですね φ(.. )
(王貞治氏の「野球に必要な筋肉は野球で鍛える」に通じるものがありそう(?))
ところで一番下の写真で思い当たることがあるので、自分の話をさせてもらうと・・・
今夏屋外プールに何回か行って自ずと人生初の“競パン焼け”することになったのですが、同じモデルの水着を穿いているにも関わらず、写真のように日焼け跡が微妙にズレてしまうことが気になっていまして・・・(°°)
(ケツのすぐ上辺りにどっちつかずの箇所ができて、何本か横線が入ってしまうような感じ。連動して水着の下端に当たる部分についても同じことが)
毎回着替えた直後に一応は鏡で水着の位置をチェックしてはいるのですが、やっぱり時間の経過とともに多少ずり落ちてきてしまうのは仕方ないのかな~なんて思っていたところ、どうやら私の場合は・・・
>この競パンでケツを完全に覆おうとすると、バック側が持ち上がり気味になり全体が水平じゃなくなるので、カッコ悪い。
結局のところ、この話に該当していそうなのです(^^;)
(恥ずかしさもあって最初にバック側を持ち上げすぎ。途中からずり落ちるというよりむしろその位置がノーマルなのでしょう)
日焼け跡と今回記事によって、水泳のみならず競パンの着こなしもまだまだダメ、もっと堂々としなけりゃいかんな~と思い知らされましたm(_ _)m
(勿論今回の本題である規制に抵触しない範囲で、ですが)
(王貞治氏の「野球に必要な筋肉は野球で鍛える」に通じるものがありそう(?))
ところで一番下の写真で思い当たることがあるので、自分の話をさせてもらうと・・・
今夏屋外プールに何回か行って自ずと人生初の“競パン焼け”することになったのですが、同じモデルの水着を穿いているにも関わらず、写真のように日焼け跡が微妙にズレてしまうことが気になっていまして・・・(°°)
(ケツのすぐ上辺りにどっちつかずの箇所ができて、何本か横線が入ってしまうような感じ。連動して水着の下端に当たる部分についても同じことが)
毎回着替えた直後に一応は鏡で水着の位置をチェックしてはいるのですが、やっぱり時間の経過とともに多少ずり落ちてきてしまうのは仕方ないのかな~なんて思っていたところ、どうやら私の場合は・・・
>この競パンでケツを完全に覆おうとすると、バック側が持ち上がり気味になり全体が水平じゃなくなるので、カッコ悪い。
結局のところ、この話に該当していそうなのです(^^;)
(恥ずかしさもあって最初にバック側を持ち上げすぎ。途中からずり落ちるというよりむしろその位置がノーマルなのでしょう)
日焼け跡と今回記事によって、水泳のみならず競パンの着こなしもまだまだダメ、もっと堂々としなけりゃいかんな~と思い知らされましたm(_ _)m
(勿論今回の本題である規制に抵触しない範囲で、ですが)
No title
話は若干それますが、日焼け跡に関しては
三角焼け=極小競パン着用
というわけではありません
毎日陽に焼けている状態だと
着用具合でビキニラインが毎日変わるので
焼けてない部分がどんどん上書きされて狭まってきて
結果的に普通サイズの競パンでも三角形の日焼け跡になってましたね
その跡がスイマーにとって
頑張った成果の誇りみたいな感じになってました
ついでに自分の経験を話すと、
私は他の部活(ハンドボール)をやってましたが
基礎体力トレとして水泳を推奨(半ば強制)されてたので
夏場は毎日プールで泳いでて、
そこで水泳部のお古の競パンをもらって泳いでました
他人が履いた競パンを履くというのは
その筋の人からすれば大興奮するんでしょうけど
全く普通に履いてましたね
三角焼け=極小競パン着用
というわけではありません
毎日陽に焼けている状態だと
着用具合でビキニラインが毎日変わるので
焼けてない部分がどんどん上書きされて狭まってきて
結果的に普通サイズの競パンでも三角形の日焼け跡になってましたね
その跡がスイマーにとって
頑張った成果の誇りみたいな感じになってました
ついでに自分の経験を話すと、
私は他の部活(ハンドボール)をやってましたが
基礎体力トレとして水泳を推奨(半ば強制)されてたので
夏場は毎日プールで泳いでて、
そこで水泳部のお古の競パンをもらって泳いでました
他人が履いた競パンを履くというのは
その筋の人からすれば大興奮するんでしょうけど
全く普通に履いてましたね
No title
“古き良き時代”の文化でしょうね。
おデブの半ケツっていうよりも
体型による半ケツ(はみ出し扱い)はギリ許容範囲
ですが、細体型ではセクハラ(性的趣向の強いコ
スプレ)として見られるのでしょう。
“時代に逆行”(しがみつく)するより
“時代に合わせる”ことが懸命だと折れるしかない
ですね。
おデブの半ケツっていうよりも
体型による半ケツ(はみ出し扱い)はギリ許容範囲
ですが、細体型ではセクハラ(性的趣向の強いコ
スプレ)として見られるのでしょう。
“時代に逆行”(しがみつく)するより
“時代に合わせる”ことが懸命だと折れるしかない
ですね。
Re: 半ケツ競パン
> マスターズスイマー さん
当時の様子は古い写真からわかります。時代によって違うでしょう。いまの雰囲気だと違和感アリアリでしょうが。
当時の様子は古い写真からわかります。時代によって違うでしょう。いまの雰囲気だと違和感アリアリでしょうが。
Re: ケツを鍛えることに関しても
> ban さん
日焼けくっきりを優先する場合は、収まりの良い場所を探って、そこに競パン跡をつけるようにするのが良いと思いますよ。
そうでないと、やはりズレてきて、シャープなラインにはなりにくいですよね。
日焼けくっきりを優先する場合は、収まりの良い場所を探って、そこに競パン跡をつけるようにするのが良いと思いますよ。
そうでないと、やはりズレてきて、シャープなラインにはなりにくいですよね。
Re: No title
> スイマーさん
他人が穿いた競パンを穿くというのは、アレですね。うちの水泳部では体験入部でも、キャップとゴーグルは貸しても水着は貸さないということにしてましたよ。
他人が穿いた競パンを穿くというのは、アレですね。うちの水泳部では体験入部でも、キャップとゴーグルは貸しても水着は貸さないということにしてましたよ。
Re: No title
> 光陰矢のごとし さん
細身でケツ出していれば、いまじゃ性的嗜好に見えますからね。
そういう穿き方はプールでは許されなくなってきているので、海とか、あるいはその手のイベントとかでということになるでしょう。
細身でケツ出していれば、いまじゃ性的嗜好に見えますからね。
そういう穿き方はプールでは許されなくなってきているので、海とか、あるいはその手のイベントとかでということになるでしょう。
?
都心付近のプールではそんな規制ができたんですね。本来プールは泳ぐところだから、苦情がくるのもやむおえない面もあるかなと。競パンフェチたちは泳ぐことには興味はもたないのかな。自ら首をしめているようなものだけど。
Re: ?
フェチがきっかけでもいいですから、より競パンが似合うように、泳ぎをマスターしてみようという方向に行くと、良いと思いますけど、まあひとそれぞれですから。世の中全体が何かと神経質になっているので、より自らの首を絞める結果になっていっていますね。
泳ぐ競パンフェチ
>フェチがきっかけでもいいですから、より競パンが似合うように、泳ぎをマスターしてみようという方向に行くと、良いと思いますけど
(横からすみませんが)まさしくその通りだと思います!競パン穿きたくて水泳部に入った管理人さんが言うと、特に説得力ありますよね(^^)v
自分の話をさせてもらうと、一年前の今頃はまだ水泳始めていなかったのですが、そのことが自分でも信じられないんです。同時に「何でこんなに楽しいことをそれまでやっていなかったのだろう?」という思いもありまして。
勿論私の場合典型的な『下手の横好き』ですから、偉そうなことも言えませんが、それでもやっぱり“泳がない競パンフェチ”というのは非常に勿体ないと思います。
(印象に残っている過去記事として、東体(参宮橋か?)のプールサイドを手持ち無沙汰でウロウロしている若者の話があったと思いますが・・・見つけられませんでしたm(_ _)m)
それと前から気になっていることがあって
http://kyopan.jp/blog-entry-242.html
この方は競パンフェチではないとのことですが(7/26記事)、水泳に誘ってみないんですか?身体動かす・鍛えるのが好きなようですしハマるかもしれませんよ?
(管理人さんとのご関係も把握していませんし、お節介なのは重々承知の上で。せっかく競パンがよく似合うのだから)
以上長文失礼しましたm(_ _)m
(横からすみませんが)まさしくその通りだと思います!競パン穿きたくて水泳部に入った管理人さんが言うと、特に説得力ありますよね(^^)v
自分の話をさせてもらうと、一年前の今頃はまだ水泳始めていなかったのですが、そのことが自分でも信じられないんです。同時に「何でこんなに楽しいことをそれまでやっていなかったのだろう?」という思いもありまして。
勿論私の場合典型的な『下手の横好き』ですから、偉そうなことも言えませんが、それでもやっぱり“泳がない競パンフェチ”というのは非常に勿体ないと思います。
(印象に残っている過去記事として、東体(参宮橋か?)のプールサイドを手持ち無沙汰でウロウロしている若者の話があったと思いますが・・・見つけられませんでしたm(_ _)m)
それと前から気になっていることがあって
http://kyopan.jp/blog-entry-242.html
この方は競パンフェチではないとのことですが(7/26記事)、水泳に誘ってみないんですか?身体動かす・鍛えるのが好きなようですしハマるかもしれませんよ?
(管理人さんとのご関係も把握していませんし、お節介なのは重々承知の上で。せっかく競パンがよく似合うのだから)
以上長文失礼しましたm(_ _)m
Re: 泳ぐ競パンフェチ
> ban
水泳は流行りのジョギング等と違って楽しみを感じられるまでのスキルを身につけるまでのハードルが高いので、
そうなると、多くの競パンフェチが泳ぎをマスターしようとしないのも、ある程度は理解できますよ。
この記事でモデルやってもらった子は地方へ転勤なので、これっきりです。
水泳は流行りのジョギング等と違って楽しみを感じられるまでのスキルを身につけるまでのハードルが高いので、
そうなると、多くの競パンフェチが泳ぎをマスターしようとしないのも、ある程度は理解できますよ。
この記事でモデルやってもらった子は地方へ転勤なので、これっきりです。