コメント
競泳パンツ
新しくしようと買い換えたいが、やはり、たま袋が小さいハイレグだと、はみ出しでしまい、いつも毛の処理した。何買えば良いのかわからない?
arenaのロゴマーク
色々とためになりますφ(.. )
ところで本題であるカットの話題からは外れますが、以前から気になっていたことを・・・。
今回記事の水着のロゴマーク(アルファベットと翼(?)が重なっている)はいつ頃の年代のモデルに付いていたのでしょうか?個人的にはこちらのほうが、お馴染みの菱形3つ並べたやつよりもカッコいいかな~と。
(心なしかヤフオクでも高値落札されている印象。勿論ロゴの恩恵ばかりではないでしょうが)
尤もarenaは今は、前回までの記事になっていたXーパイソンなど主力モデルの多くはアルファベットのみですが。
この辺りはそれまでロゴ+アルファベットだったのを、ここ数年でロゴのみに変更したasicsやmizunoとは対照的ですよね。
(管理人さん説では変更は目的外使用対策(^^;) 因みに残る1ブランドのspeedoはロゴ+アルファベット)
自分としてはどの表記形態が好きだとかいうのは特にないのですが、いずれにしてもれっきとしたスポーツ用品なのですから堂々とアピールしてほしいな~とは思いますね。
特にアルファベットをなくした代わりにロゴをでかくしたasicsはまだしも、大きさそのままのロゴだけが申し訳なさそうにちょこっと貼り付いているmizumo・・・(≧∀≦)
ところで本題であるカットの話題からは外れますが、以前から気になっていたことを・・・。
今回記事の水着のロゴマーク(アルファベットと翼(?)が重なっている)はいつ頃の年代のモデルに付いていたのでしょうか?個人的にはこちらのほうが、お馴染みの菱形3つ並べたやつよりもカッコいいかな~と。
(心なしかヤフオクでも高値落札されている印象。勿論ロゴの恩恵ばかりではないでしょうが)
尤もarenaは今は、前回までの記事になっていたXーパイソンなど主力モデルの多くはアルファベットのみですが。
この辺りはそれまでロゴ+アルファベットだったのを、ここ数年でロゴのみに変更したasicsやmizunoとは対照的ですよね。
(管理人さん説では変更は目的外使用対策(^^;) 因みに残る1ブランドのspeedoはロゴ+アルファベット)
自分としてはどの表記形態が好きだとかいうのは特にないのですが、いずれにしてもれっきとしたスポーツ用品なのですから堂々とアピールしてほしいな~とは思いますね。
特にアルファベットをなくした代わりにロゴをでかくしたasicsはまだしも、大きさそのままのロゴだけが申し訳なさそうにちょこっと貼り付いているmizumo・・・(≧∀≦)
Re: 競泳パンツ
> アナログ さん
競パンのハミ毛は多くの人にとって避けられないものです。ただしブランドごとにカットが違うので、今ならmizunoにするとお股の部分を覆う面積が広くて楽だと思いますよ。
競パンのハミ毛は多くの人にとって避けられないものです。ただしブランドごとにカットが違うので、今ならmizunoにするとお股の部分を覆う面積が広くて楽だと思いますよ。
Re: arenaのロゴマーク
> ban さん
arenaのロゴは、ヤフオクで高く評価されていそうだな、くらいにしか気に留めていなかったので改めて確認してみましたが、
どこかで手に入れたarenaの90年代前半から中頃のモデルで、翼のようなマークだけの競パンもあります。
現在はともかく、当時は全体的なデザインの印象からどうするか決めていた可能性もありますし、arenaはブランド関係が複雑(三社が関係、arena社、アディダス、デサント)なこともあり、電気製品でいえばビクターの犬のマークの権利関係のような様相なので、その時期により変わってくるのかも知れません。
ネットによると、FINAでも本家arenaとデサント-arenaの水着とは別物として扱っているそうですし。
ロゴのサイズは、以前から、小さいのから大きいのまで色々目にしてきており、そのときどきのデザインではないでしょうか?
arenaのロゴは、ヤフオクで高く評価されていそうだな、くらいにしか気に留めていなかったので改めて確認してみましたが、
どこかで手に入れたarenaの90年代前半から中頃のモデルで、翼のようなマークだけの競パンもあります。
現在はともかく、当時は全体的なデザインの印象からどうするか決めていた可能性もありますし、arenaはブランド関係が複雑(三社が関係、arena社、アディダス、デサント)なこともあり、電気製品でいえばビクターの犬のマークの権利関係のような様相なので、その時期により変わってくるのかも知れません。
ネットによると、FINAでも本家arenaとデサント-arenaの水着とは別物として扱っているそうですし。
ロゴのサイズは、以前から、小さいのから大きいのまで色々目にしてきており、そのときどきのデザインではないでしょうか?
No title
いつも楽しく読ませてもらってます。件のロゴは、私の記憶が正しければ、『F』のはずです。1997年頃に登場したタイプ エフとかいうシリーズです。初代はFのロゴが赤色でした。当時発売されていた他の生地よりも体を包み込む力が強いことが売りで、この生地の説明パンフが売り場に置いてありました。生産期間が長かったようで、初代はライトブルー・ネイビー・エメラルド・ブラックの展開でした。後にエンジも加わり赤ロゴの『F』が終了。その後は、ロゴが今回記事のようになり、生地の光沢がなくなりレッドやピーコックブルーなどがラインナップに加わっていったような。懐かしいです。
Re: No title
> カズヤさん
この競パンは、てもとに残ったTypeF一枚きりです。確かに耳にしたことはあるのですが、実は競パンウォッチしていたわけではなく、リアルショップに時々言って現物を眺めていた程度なので、TypeFが何であったか、記憶がないというのが正直なところです。
何枚かもっていたのですが、競パン相場がよいときに売ってしまって、このグリーンはひとつだけ資料的にのこしたものです。
サイズはSSですが、それが失敗でしたね。せめてSにしていればもっと実用的だったのですが。
この競パンは、てもとに残ったTypeF一枚きりです。確かに耳にしたことはあるのですが、実は競パンウォッチしていたわけではなく、リアルショップに時々言って現物を眺めていた程度なので、TypeFが何であったか、記憶がないというのが正直なところです。
何枚かもっていたのですが、競パン相場がよいときに売ってしまって、このグリーンはひとつだけ資料的にのこしたものです。
サイズはSSですが、それが失敗でしたね。せめてSにしていればもっと実用的だったのですが。
No title
>カズヤさん
詳しい解説ありがとうございました。私からもお礼申し上げます。
詳しい解説ありがとうございました。私からもお礼申し上げます。